自作した保護パッドの塗装方法が決まるまで、廊下の照明を進めていきます。
過去に、エッチングパーツとshapewaysのパーツを組み合わせたパーツを使っていきますが、数に余裕がないため事前に装着のやりかたを試してみました。
これを、全部で30個作製しています。照明の数は25個を予定しています。
プラ板でお試し
頭の中で考えてた装着のやりかたを実際に試していきます。
LEDはチップLEDでなく、3mm砲丸型を使います。
内径3mmのアルミ棒を短く切断
LEDのホルダーを切り出します。
穴あけとLEDホルダ装着
パーツのサイズに合わせて、4.5mmドリルビットを使いました。
パイプの肉厚も考えて、直線状になるように気を付けながらギリギリを狙います。
まず、瞬着で固定。これで遮光のための黒い瞬着を盛っても表に流れない様になります。6jiroさんから教わったテクニック。
量が多かったり、机の上に置いたままにすると表に染み出します。本番はジェルタイプにするなどの注意が必要。
LEDの発光を緑色に
エピソードにより、ブラケットの形も色も劇中は適当なので、一番イメージが強いグリーンを採用しました。
ハセガワトライツールのクリアグリーンフィニッシュを白色LEDに貼って使います。(箱がレッドなのはご愛敬。)
あまりきれいに発光してくれませんでした。どちらかといえば、黄緑色~ブルーに近い感じです。
タミヤのエナメル X-25 クリアーグリーンを試してみる。
LEDをドブ付けして発光させると。。
おぉ、想像通りに発色してくれました。
LEDホルダに取り付けてクリアグリーンを流し込む
実際には、LEDを取り付けて黒い瞬着で後方を遮光した後、直接クリアグリーンを穴に流し込みました。
いい具合に光ってます。
パーツを取り付けて最終確認
こんな感じになりました。
この方式でいきたいと思います!
コメント
こんばんは!
後出しでお恥ずかしいですが、私もこの部分はまさしくこの方法でLEDの設置をしようと思っていました。この方法がやはりLEDが安定しますもんね〜。それにチップLEDハンダ付け大変ですしw
ただ、問題点として、スペース的には通路の外壁からあのくらい飛び出していても問題ないのか心配しています。
ちなみいLEDは緑の3mmを用意しちゃいました^^;
>6jiroさん
おはようございます!
サイズ、確かに気になりますね。
なので、高さを少し違えてみました。
低い方に取り付けるには少しLEDの頭を削り取らなければいけません。
クリアランスについては円柱の斜め部分なので大丈夫かなと思ってます。
それよか、塗料流したら今度は発熱が気になってきました(笑)
緑取り寄せるか、この方法なら抵抗挟んで電流抑えるか、ですね。