デアゴ ミレニアムファルコン作成記 Episode 100 [右マンディブル改造 その1]

デアゴ ファルコン
この記事は約4分で読めます。

気が付いたらデアゴファルコンに関する投稿が今回で100回目。まだまだ先が長いです。

前回までに純正パーツでの素組みは終わったので、今回から少しマニアックな改造に入っていきます。(少し、と書いたのは他の方の作品が尋常じゃないから(笑))

今日手を付けた部分は、taraさんのこのページでより詳しく解説しておられるので、かなり二番煎じな内容になっておりますがお許しくださいませ。。

 

問題の右マンディブル

今回は、この部分。クチバシの先端です。目立つ場所でもあるのでここは対応したい。

 

 

右先端~側面の差異

デアゴのパーツは、「右と左で設計者がちがうんじゃないか疑惑」が噴出するほど、右側の精度が悪いです。

下記の写真は、先行でパーツ解析をやってらっしゃるtaraさんのサイトの画像のリンクです。

本物プロップ

 

 

上記に加えて、先端パーツの空間の部分にご丁寧にも蓋を被せてあります。

 

右先端、正面から

 

本物プロップ

 

で、デアゴの先端のパーツがこれ(左側)

左側のパーツにはある部分が切り落とされています。

 

流用パーツへ換装

この部分は、タミヤのタイレルP34のエンジン部分から作られており、現在も入手が可能です。

この部分です。

 

パーツを切り出します。

できました。違いは歴然。

もいちど掲載。本物に近づきました。

 

本物プロップ

 

 

 

本体に取り付ける土台は、元のパーツを使用していきます。新兵器の登場です。

0.1mmの厚さの、「職人気質」というノコギリです。これまでエッチングソーを使っていましたが、こっちの方が耐久性も使い勝手も断然良いです。億劫な作業も逆にやりたくなる感じ。

 

 

パーツを切り離してみました。繋がっている部分の薄さで、表面にほとんど影響を与えていない事が分かります。


大きい方のパーツもこのように表面すれすれでカットできます。気持ちいい!

もう一つ。

パウダーと液を混ぜることで、1,2分で固着して研磨できる、瞬間接着パテです。

 

難点は購入するときに、おじさんにはちょっと勇気がいることです(笑)。

 

 

 

開口部分はプラ板で補強しました。元の固定用のピンをすべて残すことで強度も確保できてます。

 

 

 

 

設計ミス(サボタージュ?)部分の修正

右マンディブルで最もヒドイ!と評判のあの穴の修正です。

上がデアゴの右マンディブル、下が左マンディブル。穴の切り欠きが小さく、しかも逆方向(怒)。

 

 

 

レジンで複製して、取り換えます。

 

 

 

穴の部分のみ、ドリル、リーマー、リューターを駆使して仕込んでいきます。

当時ファルコンを作っていたものと同じ作業を疑似体験できるのは面白いけど、明らかなミスの処置は、全然全く面白く無いです(笑)

合わせ目消しの対応中。

 

 

この整形が終わると、右マンディブルは前後左右のパーツの接着ができ、一気に作業の幅が広がってきます。

乾燥を待つため、今日はここまで。

 

コメント

  1. 6jiro より:

    こんばんは!

    おっと!もうマンディブラ部分に突入ですね!
    確かに改修部分が多すぎてどこがどうかわからなくなりつつありますねw
    こうやってまとめていただくととてもありがたいです^^。
    ただ、タイレルくらいしかキットを持っていないのでそこまで改修できないかもしれませんが^^;
    職人気質私も使っています^^これかなり切りやすいですよね〜。ただ、私のものは最近切れ味が落ちてきている感じがして・・・・値段が値段なので買い替え躊躇していますw
    アルテコパテも以前使っていました。これも硬化後の切削性がよくて使いやすいですよね〜。今はもっぱらシアノン+ベビーパウダーで瞬着硬化スプレーのセットで使っていますが、このセットもいい感じですよ^^。

    • >6jiroさん
      こんばんは!返信遅れてしまい、すみません。

      >おっと!もうマンディブラ部分に突入ですね!
      左右別々よりも捗るかなぁ~とおもったのですが、解析班(笑)もこれから着手ということで、まだまだネタがでそうですよね。
      やりながら思いましたが、足りないなりに付け足してくのって、結構楽しい作業ですよ~。

      >タイレルくらいしかキットを持っていないのでそこまで改修できないかもしれませんが^^;
      改めて見ると、ファルコンタイレルパーツだらけですね。これだけでも十分です。
      自分も、元のキットがウン千円以上のものには手を出さないって自分でルール決めして割り切ろうと思います!

      ノコギリはカートに入れただけの人の背中を押しておきます。エッチングソーを買い足すよりコスパいいですし。

      シアノン+ベビーパウダー、以前にどっかの作成サイトで見た記憶があるんですが、シアノン自体の入手が面倒そうだったのでスルーしてたはず。
      使うシーンが多くなったら検討してみます!情報ありがとうございました。

  2. tara より:

    こんばんは〜。
    100回目、おめでとうございます。

    ホント、この右側の機首のディテールはひどい手抜きですよねぇ。
    プロップでタミヤのパーツを使ってくれたお陰で、こうして作り直せることに感謝ですね。

    紹介してくれたノコギリはなかなか良さそうですが、お値段もなかなか・・・。
    取り敢えず買い物カゴに入れときました!

    • >taraさん
      ありがとうございます。いつの間にか100コも記事を(笑)。

      確かに、プロップと同スケールだからできる技で、こういうキットって世界初じゃないですか?(不確か)
      先日届いたバンダイファルコンではこんな事はできないですからね。
      実際、作業始めるとすごく楽しいですね、これ。

      手抜きしてくれた?設計者にも感謝です(笑)。

      ノコは、かなり使えますよ。自分より切り貼りがはげしいtaraさんならもっと作業捗るかも。
      エッチングソーを指でつまんでゴシゴシするストレスから解放されました。
      shapewaysのパーツを1個ガマンして、パラメータを1つこっちに振りましょう(笑)!

  3. pe_ko より:

    デアゴファルコン100回目おめでとうございます

    はじめまして、僕のファルコンは”汗人さんコクピットプログラム”をありがたく使わせていただき完成を目指しています

    汗人さんの製作記事を拝見させていただき、コクピットの点滅動画を見たときは感動しました

    はじめてのPICなので見様見真似でやってみましたが、自分のLEDが点滅したときはさらに感動です

    コクピットをいじっているので、まだまだ諸先輩方には追い付いていませんが、、、

    こちらこそリンクよろしくお願いします

    • >pe_koさん

      おはようございます!
      コメントありがとうございます。リンク、追加させていただきました。

      taraさんの記事から流れてサイトを拝見させて頂いたら自分の名前がたくさんあって驚きました(笑)

      しかも、誰もやらないと思われていたあの12連ドアピコピコまで(笑)!!
      PICも、ファルコンの電飾がやりたくて自分も見様見真似で始めましたよ。
      実際に点灯すると苦労が吹っ飛びますよね~。

      何かモノを調達したものの忘れてて、後から利用。。。ってのが、自分と同じニオイを感じますww(すごく分かる!)。

      ウチは幸い家族揃ってSWファンですので、お咎めはそんなにないですww
      ま、ダークサイドに堕とした(情操教育ともいう)のは自分ですけど。

タイトルとURLをコピーしました