日々雑記1/35 ドイツ兵塗装(軍服) 沖縄は今夜台風が接近しているため、午前中で各所への調整を終え、午後には退社しました。 台風対策は昨日で済んでおり、特にやることもないので、ちょっとだけこの前の続きです。 顔塗りした1/35ドイツ戦車兵の服を塗っていきます。 ... 2016.10.03日々雑記
日々雑記スペイン製「valljo(ファレホ)」で1/35 ドイツ兵に再チャレンジ タミヤの1/35 ドイツ兵フィギュアの塗装、リベンジです。撮り溜めてたので、かなり長めになってます。 フィギュアの塗装技術がある方は読むだけ無駄かと思いますので、読み飛ばしてくださって結構です。 (むしろ見られると恥ずかしい^^... 2016.09.25日々雑記
デアゴ ファルコンデアゴ ミレニアムファルコン作製記 Episode 064 [船倉と廊下パーツの素組み] 28号までで船倉と廊下パーツの配布が完了した様なので、全体の作業の順番を整理するために素組みを行い、皆さんが既にやられている保護パッドの複製まで行いました。 特段、新しい内容ではないので、ここまでの整理のため淡々と写真を貼ってます。 ... 2016.09.22デアゴ ファルコン
デアゴ ファルコンデアゴ ミレニアムファルコン作製記 Episode 063 [ブラウザから電飾を制御する] ちょうど遅い夏休みを取れたのと、台風が来るんだか来ないんだか曖昧な空模様なので、纏まった時間が取れました。 2016.09.19デアゴ ファルコン
デアゴ ファルコンデアゴ ミレニアムファルコン作製記 Episode 062 [エッチングパーツとshapewaysのパーツで廊下のブラケットを作製] しばらく停滞していたデアゴファルコン、続々と次号がやってくるし、配線周りについて次第に明らかになってきたのでゆっくりとですが、再開します。 まずは、廊下の照明です。 ブラケットの形状の検証 廊下のエッチグパーツに付いていた、照... 2016.09.04デアゴ ファルコン
日々雑記IC引抜き具をebayで購入したら凄く安かった 電子工作を始めるようになって、ICチップを扱う機会が増えました。 今まではブレッドボードへの抜き差しを直接手でやったり、スパチュラなどを使っていました。試行錯誤を繰り返す事が多い、特にPICなんかはプログラムの書き込みと動作テストのた... 2016.09.04日々雑記
デアゴ ファルコンデアゴ ミレニアムファルコン作製記 Episode 061 [船倉壁(F) フルスクラッチの梁パーツ完成] サイズを間違えて作製してしまい、スペースに収まりきれなかった梁のパーツをもう一回作り直してたのですが、本日やっと完成しました。 他の作業も進めてても、作り掛けのこのパーツがいつも気掛かりでしたが、それから解放です! 作製手順... 2016.08.11デアゴ ファルコン