デアゴ R2-D2 組立記 Episode 003 [3号 右脚部と第1フォトレセプターを組み立てる]

デアゴ R2-D2
この記事は約1分で読めます。

3号の配布パーツ

2号と3号で、右脚上部を組み立てます。ビス止めなので接着剤は不要でした。

創刊号で、2,3号で点灯を確認。。と書いてましたが、そんな記載は見当たらなかったんですが、点灯テストしてみました。

外部パーツ、ここじゃないですね。

インタラクティブR2-D2って、脚のパーツの前後間違ってたんですね。全然気づかなかった。

デアゴの大きさもインタラクティブより結構デカくなる感じ。

完成が楽しみです。

コメント

  1. tara より:

    おや!
    R2にも手を出したのですね.
    我が家では邪魔者扱いされそうなので止めておきました.
    robiやAIBO並のAIが搭載したり,今流行の家電との連携なんかの機能も持たせたりしたら楽しそうですね.
    完成後の発展が楽しみです.
    お子様の教育にも良さそうですね.

    • >taraさん

      こんにちは!
      始めましたよ~。

      >完成後の発展が

      や、やめてください!期待するのは(笑)

      次の4,5号は土日でこなしますよ。(ファルコンどうした!?)

  2. 6jiro より:

    こんばんは!

    そうそう!あの足の側面のディテイールパーツですが、なんかシーンによって左右パーツが違う時があるそうですよ。
    デアゴのコミュニティー https://deagostini.jp/community/r2d_bbs/index.php
    に載っていました。
    左右でこの部分が入れ替えられて選択できたらいいのですけどね^^。

    • >6jiroさん

      こんにちは。

      やっぱりシーン毎にちがうんですね。
      しかし。。。コミュニティー見ちゃうと余計な誘惑も増える様な( *´艸`)

      撮影中何台もR2が準備されていたから、多分そうだろうと先日嫁リクエストでep4~6を観直した時に確認できれば。。

      と思っていたのですが久しぶりの字幕鑑賞(だいたい子供と一緒なのでここ15年くらいは吹き替え鑑賞が主)で、ストーリーの方に夢中で見るの忘れてました(笑)。

      こういった細かいチェックなしに本番OKにしちゃうなんて、大らかな時代ですね。

タイトルとURLをコピーしました